
オキシクリーンを徹底調査!お気に入りのTシャツやトートバッグが新品みたい!
Tシャツやシャツに気づいたら汗じみがついていたり、キャンバス地のトートバックが知らずしらずのうちに汚れがついていたり。白いものや色の薄いものの汚れが気になった経験がある方も多いはず。そこで今回は、今巷でも話題のオキシクリーンについて紹介します。汗汚れや、シミなど布ものの汚れを落とすのにとことん強いのです。愛用者も増えているオキシクリーンを徹底調査します。
オキシクリーンって?!

まず、オキシクリーンってなんや?と思っている方に、オキシクリーンとは、酸素系漂白剤です。いわゆる漂白剤です。漂白剤の中にはよく除菌などに使われる塩素系と今回ご紹介する酸素系があります。酸素系は、汚れに酸素が吸着し酸化することで、汚れを分解してくれますそれによって染み付いた汚れが引き剥がされ、綺麗になるのです。酸素系漂白剤は体への害もなく様々なところで活躍するのも人気の秘訣です。今回は中でも今ネットやメディアでも話題沸騰中のオキシクリーンについてその漂白威力はどうなのか調査していきます。
オキシクリーンの使い方
使い方は超簡単!2ステップで終わりです。
①ぬるま湯にオキシクリーンを溶かす
②漂白したいものをつけ置く
以上。
使用の際の3つのポイントを解説
・40~60℃くらいのお湯にオキシクリーンを溶かします。
・大体お湯1リットルに対し、オキシクリーン10gくらい(目分量です)
・汚れ具合にもよりますが、20~30分くらいつけ置く。
これですっきりきれいに!
オキシクリーンをお湯に溶かして漂白液を作ります。
今回漂白するのは↓↓↓こちらのバッグ↓↓↓
そこのほうに謎の汚れが染み付いています。また、持ち手の紐も汗や手垢で汚れています。
早速つけ置き!
左がつけ置きしたばかりの写真。
右が10分後。みりみるお湯が茶色ぽっくなって行きます。この段階で嫌な臭いも出てきます。(オキシクリーンは消臭除菌効果もあるので!)
20分ほどたったら良くすすいで絞ります。
乾かしたら漂白完成!
まるで新品!!
あの汚れはどこにいったのでしょうか?!あとかたもなく綺麗になりました。臭いも無臭で新品同様です!また特にバッグの痛みもなく綺麗に汚れだけが取れてくれて効果抜群です。
まとめ
いかがでしたか?今回は夏場の汚れを簡単に落とすオキシクリーンを紹介しました。汗などの汚れはもちろん、アウトドア遊びで付いた汚れ、ワインや食べ物のしみもばっちり落ちます!また、今回はバッグですが、スニーカー等もつけ置くだけで綺麗になります。また、人体にも無害なので、食器の沈着汚れなど、床や壁の掃除にも使えます。備えておくと思わぬ汚れにも大活躍しますよ!ぜひお試しください!
これも好きかも

2019年版 父の日にぴったり!お父さんも喜ぶオシャレでハイセンスな父の日ギフト5選
2018年6月1日
バレンシアガのミニウォレットが人気のワケ?! 実際に使ってみた
2018年12月18日